2015年05月04日
★八女・黒木の大藤へ(*^^*)★
4月最終の定休日
八女市・黒木の大藤を観に行きましたよ








平日だったけれど、年に一度・期間限定の開花に合わせ、たくさんの人で大にぎわい


藤棚の下には《学生諸君へ》と書かれたこんな貼り紙が…



(^.^)

葉の緑と、幹に生える苔が、とってもキレ

イ\(^-^)/





この日、最高のお天気で吹く風はとっても爽やか


樹齢620年の藤棚の下で、藤の薫りいっぱいに食べたお弁当



(*^^*)



しあわせ


次の目的地に向かう途中…素敵な創作焼き物のお店を発見





その名…
【うつわ工房・藤里&世(とうりゃんせ)】
◆住所☆八女市黒木町75
◆電話☆0943-42-0255
◆定休日☆不定休



アイグラッチェのお客さまへのアフタードリンクに…

一目惚れした蒼いカップを購入しましたo(^-^)o


カップを創られた、うつわ工房の世委子さんです(*^^*)

世委子さん…ステキなご縁をありがとうございました


目的地…に到着

藤祭の期間中、甘味処となっている旧家
昔は酒問屋だったらしく、こんなものが展示されてありましたょ



時代劇に出てきそうなここで白玉ぜんざい


美味しかった



お隣の部屋には趣ある古い古いお雛様が飾られてあり、襖の筆文字もいい味





ここで流れていたBGMに心奪われたわたし(*^^*)

オリジナル曲で心の琴線にふれるメロディー
どうしてもそのCDが気になる…
ご縁を巡り巡り繋いでくださり、この日夜、素敵なメロディーを創作されたご本人からの電話をもらい、後日郵送のご配慮




アイグラッチェ店内にオリジナルの癒しのメロディーが増えました
トミーさん、ありがとうございましたo(^-^)o

何だか懐かしい気持ちになる《縁側》

NHK大河ドラマ《花燃ゆ》の吉田松陰たちも、こんなお風呂にはいったのかなぁ…



自然に触れ、そしてたくさんのご縁をいただき次の日からまた頑張ろうと想ったこの日



また、来年訪れてみたいな(^.^)

八女市・黒木の大藤を観に行きましたよ









平日だったけれど、年に一度・期間限定の開花に合わせ、たくさんの人で大にぎわい



藤棚の下には《学生諸君へ》と書かれたこんな貼り紙が…




















樹齢620年の藤棚の下で、藤の薫りいっぱいに食べたお弁当




















その名…
【うつわ工房・藤里&世(とうりゃんせ)】
◆住所☆八女市黒木町75
◆電話☆0943-42-0255
◆定休日☆不定休






一目惚れした蒼いカップを購入しましたo(^-^)o






世委子さん…ステキなご縁をありがとうございました






藤祭の期間中、甘味処となっている旧家

昔は酒問屋だったらしく、こんなものが展示されてありましたょ




時代劇に出てきそうなここで白玉ぜんざい



美味しかった




お隣の部屋には趣ある古い古いお雛様が飾られてあり、襖の筆文字もいい味






ここで流れていたBGMに心奪われたわたし(*^^*)


オリジナル曲で心の琴線にふれるメロディー

どうしてもそのCDが気になる…












何だか懐かしい気持ちになる《縁側》


NHK大河ドラマ《花燃ゆ》の吉田松陰たちも、こんなお風呂にはいったのかなぁ…




自然に触れ、そしてたくさんのご縁をいただき次の日からまた頑張ろうと想ったこの日




また、来年訪れてみたいな(^.^)
http://grazie.esaga.jp/
◉令和2年…5月◉
◆西郷どん終了から1年◆
■西郷隆盛お墓参り・鹿児島南州墓地■
◆2019年あけましておめでとうございます(^^)◆
■日吉神社・御花のお気に入りのかき氷(*´◡`*)■
◆子どもの日・夕陽◆
■アサリ・タイラギ・赤貝…有明の幸(^^)■
◆西郷どん終了から1年◆
■西郷隆盛お墓参り・鹿児島南州墓地■
◆2019年あけましておめでとうございます(^^)◆
■日吉神社・御花のお気に入りのかき氷(*´◡`*)■
◆子どもの日・夕陽◆
■アサリ・タイラギ・赤貝…有明の幸(^^)■