2014年06月08日

★ほのぼの漢字ノート・たぁ君とたぁママと先生と(^^)★

度々ブログに登場のアイグラッチェのリトルジェントルマンたぁ君…2011年1月25日のブログ…たあ君は五歳


現在、小学3年生になりました


先日、いつものようにふたりのカットをさせて頂いた際、たぁ君の漢字ノートをたぁママから見せてもらってビックリo(^-^)o


そこには、たぁ君とたぁママと先生の漢字ノートを通した温かい交流がたくさんでした


通常、漢字ノートは生徒が書いて先生が丸つけ、そしてコメントが多い中、たぁママは、たぁ君が書いた漢字に【お母さんの想い】を添えています


すべてのページに渡って書き込みをしてあるママ(母)の想い…


そのひとつ…


たぁ君が書いた【命】に『お母さんとギューの時間だね』…とたぁママのコメント


…胸が熱くなりました…((T_T))




このページを書いた日は、たぁ君の集中力がなく、どうやらお手本と違う内容の漢字だったようで(≧▼≦)…先生のコメントは『ずいぶん お手本とちがいますね…(×O×)』


ありのままを認め伝え、そして導いて行かれようとされている先生の気持ちが伝わって来るね…と、たぁママと私☆





この日も…


先生のコメントは『今日は正しく書いてくださいね!』


がんばれ、たぁ君




(*^^*)このページには、たぁママのコメント…『きちんとお手本をみてからはじめよう!!』



この日の先生のコメントは『この行は、すばらしい!!お手本のようです。』…と書かれていました





漢字の【速】…たぁママの『ゆっくり』という言葉と共に亀さんの絵…


たぁママの心・想いとユーモアが伝わってきます(*^^*)




カットが終わったたぁ君…ゲームに夢中のところをパチリ




フリー参観の時に たぁ君が塗ったアジサイの絵と『ひとと自分をくらべない。』と書いたたぁ君のコトバ…見事な作品



たぁ君すごいなo(^-^)o

★ほのぼの漢字ノート・たぁ君とたぁママと先生と(^^)★



2011年から変わらなく想うこと・・・(当時のブログ文章より・・・)

たぁ君…たぁ君にはたくさんの言葉を覚えてほしい…
たぁ君にパパやママがなぜ言葉を覚えてほしいと思っているのか知ってる?

その理由…ちぃバァバはこう思うんだけど…


たとえば・・・たとえばだよ・・・たぁ君がお腹痛くなって『痛い』の言葉をひとつだけしか知らなかったら『痛い』とだけしか表現できない…


だけど『キリキリ』とか『しくしく』とか『キューン』とか…その他、色々な表現を知っていたら、ママやお医者さまに、たぁ君のしんどい思いを的確に伝えることができる…




そして…そして…たぁ君が今よりずっとずっと大きくなって好きな人ができたときに・・・メールや…ときにはラブレターを書くことがあるかも知れない…


その時に『好き』って言葉だけより、たくさんの言葉を知っていた方がたぁ君の気持ちをより正確に伝えることができる…そう思うんだ〜



好きな人とは、きっとだまっていても心は通じているかもしれない・・・…だけど言葉にして伝えたら・・・…もっともっと嬉しいことが発見できるかも…・・・

★ほのぼの漢字ノート・たぁ君とたぁママと先生と(^^)★


そう思うからママはたぁ君に言葉を教えるんだね…きっと…



※2014年。。。。。ママの想いを汲みとりながら、すくすくのびのびとたぁ君大きくなっていますね・・・・・^^♪



http://grazie.esaga.jp/
同じカテゴリー(☆理美容・エステ・・☆)の記事画像
■アイグラッチェ…卵焼きへの想い■
■夏越祓(なごしのはらえ)■
◆アイグラッチェ美術館名品展(^^)◆
★ブライダルシェービング花嫁様の声と日々のプチブログ(^^)★
★★役員親睦会(*^^*)★★
★携帯水素水生成ジームスシルキー&専用カバー★
☆衛生消毒講習☆
同じカテゴリー(☆理美容・エステ・・☆)の記事
 ■アイグラッチェ…卵焼きへの想い■ (2018-03-14 16:01)
 ■夏越祓(なごしのはらえ)■ (2017-06-30 22:10)
 ◆アイグラッチェ美術館名品展(^^)◆ (2017-04-07 17:04)
 ★ブライダルシェービング花嫁様の声と日々のプチブログ(^^)★ (2016-11-02 12:28)
 ★★役員親睦会(*^^*)★★ (2016-02-06 22:46)
 ★携帯水素水生成ジームスシルキー&専用カバー★ (2015-12-02 20:41)
 ☆衛生消毒講習☆ (2015-11-09 20:28)

Posted by ☆ちぃ☆  at 20:49 │Comments(0)☆理美容・エステ・・☆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。