2011年10月01日

☆日本代表の理容師が救われた言葉…☆

5年ほど前の小さな冊子…☆

その1ページに栞を挟んでいる…☆


ドイツで行われるコンテストで、日本代表に選ばれたのだが、出発直前に病気になり、自分の不幸を嘆いていた時に、松下幸之助氏の言葉に勇気をもらった…という箇所…☆





『鳴かぬなら殺してしまえホトトギス』

『鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス』

『鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス』

織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、それぞれの性格を表した句と言われているけれど、松下氏は『鳴かぬならそれもまたよしホトトギス』と詠んだらしく、信長・秀吉・家康らは、ホトトギスが鳴くもの…ということにとらわれている…鳴かないのも、またそれはそれでいいのではないか…と自分の心のとらわれを、内側から省みる必要があるとの言葉に勇気を与えられた…とのこと


素晴らしい松下氏の視点…敬服です


そして…


『強さ』…って【軟】だと想った…☆


人生という【車】に【欠】かせない、しなやかさ…揺れを許さない固さじゃなく、揺れを受け入れる柔軟さ…余裕(ハンドルの遊び)…そして…何でもひとりで出来ることが強いのではなく、辛いとき上手に助けを求めることができることこそ『精神的に強い』と表現するのかも知れないなぁ…


そんなこと…感じた2011年10月1日…深まりゆく秋の日…








http://grazie.esaga.jp/
同じカテゴリー(☆理美容・エステ・・☆)の記事画像
■アイグラッチェ…卵焼きへの想い■
■夏越祓(なごしのはらえ)■
◆アイグラッチェ美術館名品展(^^)◆
★ブライダルシェービング花嫁様の声と日々のプチブログ(^^)★
★★役員親睦会(*^^*)★★
★携帯水素水生成ジームスシルキー&専用カバー★
☆衛生消毒講習☆
同じカテゴリー(☆理美容・エステ・・☆)の記事
 ■アイグラッチェ…卵焼きへの想い■ (2018-03-14 16:01)
 ■夏越祓(なごしのはらえ)■ (2017-06-30 22:10)
 ◆アイグラッチェ美術館名品展(^^)◆ (2017-04-07 17:04)
 ★ブライダルシェービング花嫁様の声と日々のプチブログ(^^)★ (2016-11-02 12:28)
 ★★役員親睦会(*^^*)★★ (2016-02-06 22:46)
 ★携帯水素水生成ジームスシルキー&専用カバー★ (2015-12-02 20:41)
 ☆衛生消毒講習☆ (2015-11-09 20:28)

Posted by ☆ちぃ☆  at 22:02 │Comments(14)☆理美容・エステ・・☆

この記事へのコメント
まだまだ人生の哲学を語れませんが、生きていくならばこそ、一生を通じて、なにか自分にも表現できるものが残せるのならと思います。

10月、ぐんと涼しいですね。
風邪ひかないように、すごしてゆきましょうね☆彡  ^^
Posted by なかしまなおやなかしまなおや at 2011年10月01日 22:19
物の見方、考え方で人間の能力は全然違ってくるということを

経営や社員教育に活かされ大企業になった松下電器の

創業者の松下幸之助さんは、尊敬する経営者です!

ちょっとした、言葉が何百倍もの力になるのは

すごいな~と思いますね!
Posted by 富永清秀 at 2011年10月01日 22:24
なおやさん♪

私もまだまだ人生の哲学、多くを語れません…日々、気づきの連続…たくさんの出逢いに感謝です


体調お気遣いありがとう


なおやさんも風邪ひかないように…
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月01日 22:44
富永清秀さん♪

松下幸之助さんの言葉には体験された重みがありますね


男性が惚れる…男性から尊敬される男性(ひと)って素敵ですよね
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月01日 22:53
松下幸之助さんの偉大さに、気づく☆ちぃ☆さんの凄さに驚きました。

私なら、その文章呼んでふーん・・・と終わってたかもです(笑)

でも、松下幸之助さんの考えは素晴らしいですね♪

私も少しばかり、その知恵を分けて貰いたいです。
Posted by バートバート at 2011年10月01日 22:55
バートさん♪

松下幸之助さんが遺された言葉の数々には、たくさんの方々が敬服の念を抱かれていますね…


経験に培われた重みのある言葉と先見力…偉大なお方ですよね
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月01日 23:42
上手に助けを求める。。。
ものすごくシンプルなことなんですけど、
求め方が分からなかったときも。。。(^_^;)

助けを求め、助けてもらうことも大事なことだと
あるとき教わりました(^^)

だいぶ朝夕涼しくなりました。
お身体にお気を付けくださいね(^O^)/
Posted by テテてん at 2011年10月02日 01:25
テテてんさん♪

そのまま・ありのまま(実相)に、ものごとを観ていこう…ということらしいです☆


奥の深い言葉ですね…
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月02日 07:31
ちぃさん、おはよう!

松下氏は尊敬される経営者として

また心打つ数々の言葉を残してありますね。

心の余裕…遊びがない分、脆い。

心が壊れてしまいそうな日々の中で

アロンアルファを探してみようかな…(^^ゞ
Posted by かぼやん at 2011年10月02日 09:28
また、ステキな言葉を吸収されましたねー(^_^)

そんなちぃさんの発見から、私の心に伝わるとですね★

それをまた、書にも生かしてらっしゃるようで・・・
ステキです!!(´▽`)

もしかして、この方昨日のNHKのドラマの方ですか?
Posted by ゆきんこゆきんこ at 2011年10月02日 10:40
かぼやんちゃん♪

誰だってそんなに強くないから…と、TUBEの前田さんの曲…
私もそう想う…


好調の時の笑顔は誰もが出来るけど、不調の時こそかぼやんちゃんの『度量』が冴える時

かぼやんちゃんのしなやかな心の余裕…更に大きくなっていると想うよ
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月02日 19:07
ゆきんこさん♪

いつも明るい笑顔でのご来店ありがとうございます


ゆきんこさんの心に響くものがありますならとても嬉しく幸せです


深まりゆく秋…哀愁感じ…心の琴線を揺らすものがあります…



ドラマ?(・・?)…見ていなく申し訳ない
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月02日 19:14
はじめまして、昨日は愛犬サラの死に心温まるメッセージを頂き、本当に有難うございます。
 佐賀 本庄で理・美容サロンを経営されているご様子で、不思議なご縁を感じています。私は現在74歳で経営アドバイザーに専念していますが、以前は理美容サロンも経営していました。
 これもサラの引き合わせだろうと思っています。これをご縁に、これからも宜しくお付合いをお願いいたします。
 念のために、ブログで美容サロン経営に関連する情報をお伝えしています。何かのお役に立てれば幸いです。
                          西村郁夫
Posted by 西村郁夫 at 2011年10月30日 11:23
西村郁夫様

この場にもコメントを頂戴しありがとうございます☆


人でも動物でも、心にかかる存在がいることが生きる喜びだと申しますが、そのご家族の一員だった愛犬サラちゃんを亡くされた悲しみ・ご心中いかばかりかとお察し申し上げます。


二度とない、かけがえのない唯一無二の人生のひとこまにおいて、サラちゃんと過ごされた18年間は心の中でこれからも生き続けていかれることでしょうが、姿の亡くなったサラちゃんを想い出される同じ想いを、今は亡き両親や友人・知人へと重ねて合わせております。


サラちゃんが引き合わせてくれたこのご縁に、心からの感謝と共にこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

また、サロン経営に関する情報・ご案内ありがとうございます。
合わせて 心遣いに深く感謝申し上げます。
Posted by ☆ちぃ☆ at 2011年10月30日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。